国内及び国外の研究機関等に所属する研究者が対象。共同研究を実施するための旅費を支給(1件あたりの申請額は15万円を上限とする)。
「共同研究B」:国内及び国外の研究機関等に所属する研究者が対象。共同研究を実施するための旅費及び研究費(原則として所内で使用する消耗品費)を支給(1件あたりの申請額は、旅費と研究費の合計で70万円を上限とする)。所外共同研究者全体の延べ来所日数の合計が年間7日以上となるように計画・実施するものとする。
「国際共同研究」:国外の研究機関等に所属する研究者が対象。共同研究を実施するための旅費を支給(1件あたりの申請額は共同研究(A)の上限(15万円)を超える申請額で35万円を上限とする)。
※共同研究では遺伝研の共通機器を利用することができます。利用可能な共通機器は以下を参照してください。
https://www.nig.ac.jp/nig/ja/research-infrastructure-collaboration/common-equipment
電子申請システム「共同利用・共同研究高度化支援システムJROIS(Joint-Research On-line Integrated System)による電子申請となります。
初めて申請される方はJROISの研究者IDが必要になりますので、予め利用者情報登録を行ってください。
既に遺伝研や当機構研究所のJROISに登録済みの方はお持ちのID,パスワードでログインしてください。
旧JROISで「研究代表者」であった方は、旧アカウントが引き継がれています。
他方、共同研究者または受入教員だけとして登録されていた方は、新たにアカウントを作成する必要があります。
申請に必要な書類
研究代表者の所属機関変更時に必要な書類
採択後、研究代表者の所属機関の変更があった場合は、JROISの「利用者編集」画面にて変更のうえ、新しい所属長からの承諾書を提出して下さい。
2022年度共同研究・研究会
2023年度共同研究・研究会
年度別募集要項一覧
共同利用委員会 議事要旨