齋藤研究室・無脊椎動物遺伝研究室

ショウジョウバエを用いた遺伝子発現制御の分子機構解明

教員

齋藤 都暁

教授

researchmap

三好 啓太

助教

▶ researchmap

Research Summary

遺伝子発現過程、すなわちDNAの遺伝情報がRNAに転写され、タンパク質に翻訳されるまでの過程では、様々な制御メカニズムが働くことが知られています。ヒトを含む多細胞生物では非常に多くの遺伝子発現制御メカニズムが働いており、環境への応答、発生や分化といった高次生命現象において重要な役割を果たすことが分かっています。私たちの研究室では遺伝子発現の制御メカニズムと生理機能を分子レベルで解き明かすことを目指しています。特に、エピトランスクリプトーム、piRNA経路、クロマチン制御、を研究対象とし、分子生物学、情報科学、更に私たちが管理する強力な遺伝子資源(NIG-Fly)を活用した遺伝学を駆使することで転移因子の制御機構に迫る予定です。

(A)piRNAによるショウジョウバエ転移因子制御機構の概要 (B)卵巣性体細胞とVasa遺伝子を発現する生殖細胞(赤)におけるPiwi(緑)の発現 (C)ナショナルバイオリソースプロジェクトの一貫として管理、供給しているハエ系統群

研究活動の紹介動画

Selected Publications

Yamamoto-Matsuda H, Miyoshi K, Moritoh M, Yoshitane H, Fukada Y, Saito K, Yamanaka S, Siomi MC. Lint-O cooperates with L(3)mbt in target gene suppression to maintain homeostasis in fly ovary and brain. EMBO Reports 23: e53813 (2022)

Takeuchi C, Yokoshi M, Kondo S, Shibuya A, Saito K, Fukaya T, Siomi H, Iwasaki YW. Mod(mdg4) variants repress telomeric retrotransposon HeT-A by blocking subtelomeric enhancers. Nucleic Acids Res. 50(20):11580-11599 (2022)

Nagata R, Akai N, Kondo S, Saito K, Ohsawa S, Igaki T. Yorkie drives supercompetition by non-autonomous induction of autophagy via bantam microRNA in Drosophila. Curr Biology, 32(5)1064-1076 (2022)

Ichiyanagi K, Saito K. The fifth Japanese meeting on biological function and evolution through interactions between hosts and transposable elements. Mobile DNA 13(1) 3-3 (2022)


  • X
  • facebook
  • youtube