2025/05/22

遺伝子量生物学研究室 短時間教職員(技術補佐員)募集

募集人数1名
勤 務 地静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所(変更の予定なし)
契約期間2025年7月1日〜2026年3月31日(勤務開始日については応相談)
契約期間は年度ごとに更新を行い、雇用期間は更新する場合があります。
職務内容当研究室は遺伝子量の変化が生命機能に与える影響(細胞のがん化や抗がん剤耐性の獲得など)について幅広く解き明かす研究を行っています。職務内容としては、ヒト培養細胞や出芽酵母を用いて、遺伝学的、分子生物学的、細胞生物学的手法を用いて、DNA、RNA,タンパク質を扱う実験を行っていただきます。また、実験の準備(試薬づくり、器具洗浄など)や実験機器の管理なども行っていただきます。
応募資格・理系大学卒業者、バイオ系専門学校を卒業されている方、生物系の実験経験者
・基本的な実験操作(ピペット操作、試薬の作り方など)を習得している方、分子生物学実験(PCR、DNA抽出、電気泳動など)の実務経験がある方を歓迎します
・基本的なパソコン操作(インターネット、Email、エクセルなど)を習得されている方
・研究室の一員として協調性と責任感をもち、プロフェッショナルな姿勢で真摯に研究活動をサポートしてくださる方
・当研究室では、ワークライフバランスを大切にしていますので、勤務時間や日数については柔軟に対応可能ですので、ご相談ください。当研究室についてはホームページを御覧ください(https://sasaki-lab.labby.jp/)。
・協調性があり、積極的に業務に取り組む意欲があること。
就 業 日週5日
土・日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日は休日)
就業時間1日5–7時間程度(8:30〜17:15の間、休憩60分)
※週30時間勤務してくださるかたを募集しています。就業日や就業時間に関しては相談に応じます。
賃金時給1,296円(大卒新卒)~1,438円で所内規定に準じます。
法令の定めるところにより、健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入
就業規則勤務条件の詳細については、「情報・システム研究機構短時間雇用職員就業規則」を参照してください。
事務補佐員(短時間雇用職員)https://www.rois.ac.jp/pdf/4_28%20tanjikankoyou.pdf
募集期間2025年8月31日必着
応募のあったものから随時先行を行い、採用が決まり次第募集を締め切ります。
応募方法履歴書(写真貼付、メールアドレスを明記)、職務経歴書(もし応募者について意見を聞ける方がいる場合は連絡先も記載)、を下記宛先までメールにて送信ください。また、メール件名に「遺伝子量生物学研究室 技術補佐員応募」と明記してください。
選考方法書類審査後、面接(Zoomあるいは対面面接)を行い、採用を決定します。面接後、見学会を実施し、双方合意のもと採用を決定することがあります。
そ の 他・車通勤可
・提出いただいた書類は、本公募の採用審査及び採用後の雇用管理のためのみ使用し、正当な理由無く第三者に開示、譲渡及び貸与することはありません。選考終了後は、採用された方の情報を除き、すべての個人情報は責任を持って破棄します。
なお、応募書類は返却いたしかねますので、ご了承ください。
・受動喫煙防止対策:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
問い合わせ先と提出先佐々木 真理子
その他提出いただいた書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用します。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。また、お送りいただいた応募書類は返却せず責任を持って廃棄致しますこと、ご承知おきください。


リストに戻る
  • X
  • facebook
  • youtube