佐藤 豊
センター長(兼)
仁木 宏典
バイオリソース部門長(兼)
野々村賢一
植物育成・開発支援部門長(兼)
小出 剛
ゲノム変異マウス開発支援部門長(兼)
川本 祥子
バイオリソース情報部門長(兼)
バイオリソース部門
佐藤 豊 教授(兼)
川上 浩一 教授(兼)
齋藤 都暁 教授(兼)
小原 雄治 特任教授(兼)
酒井 則良 准教授(兼)
池尾 一穂 准教授(兼)
小出 剛 准教授(兼)
野々村 賢一 教授(兼)
三好 啓太 助教(兼)
津田 勝利 助教(兼)
植物育成・開発支援部門
津田勝利 助教(兼)
ゲノム変異マウス開発支援部門
バイオリソース情報部門
生物遺伝資源センターは、バイオリソース部門、植物育成・開発支援部門、ゲノム変異マウス開発支援部門、バイオリソース情報部門から成り以下の事業を進めています。バイオリソース部門では大腸菌/枯草菌、イネ、マウス、ショウジョウバエ、ゼブラフィッシュ、線虫、ヒドラなどの生命科学を先導する様々な有用実験生物系統を開発すると共に国内外の大学や研究機関への分譲サービス、植物育成・開発支援部門ではイネの実験圃場の管理運営、ゲノム変異マウス開発支援部門では遺伝子改変マウスの開発の共同研究や受託を行っています。またバイオリソース情報部門では、これらのバイオリソースに関する情報を、関連する知識情報とともに公開サイトから世界中に発信しています。大腸菌/枯草菌、イネ、ショウジョウバエ、ゼブラフィッシュのリソースについては文部科学省のナショナルバイオリソースプロジェクト(NBRP)に参画し、各生物種のリソースセンターの中核またはサブ機関として活動しています。バイオリソース情報部門はNBRPの情報センターとして国内のバイオリソース関連情報発信の中核として活動しています。
生物遺伝資源センターで提供しているサービスは、遺伝研ホームページのプルダウンメニュー「モデル生物リソース」からアクセスできます。