2025/04/30募集

ゲノムダイナミクス研究室 技術補佐員募集

【採用時期】採用決定以降のできるだけ早い時期(応相談) 
【職務内容】技術補佐員(短時間雇用職員)として、研究室のメンテナンス業務・分子生物学実験補助を担当していただきます。未経験の業務を担当する場合でも、適切な指導を行います。
【募集人数】1名
【応募資格】以下の条件を満たす方を募集しています。
1. 理系の専門学校、高専、大学を卒業している、着任までに卒業見込みであること、もしくは関連する職務経験を有すること。関連する職務経験とは、企業、大学、研究所での研究補助業務などを含みます。
2. マイクロソフトエクセル・ワードの取り扱いを含むパソコンの基本操作ができること。
3. 研究室の一員として協調性をもって職務に取り組む意欲があること。
【勤務地】静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所(変更の予定なし)
【勤務時間】勤務は週5日、9:00~16:00(うち昼休憩1時間)。土・日曜日、祝日法による休日、12月29日から翌年1月3日、その他特に指定する日が休日となります。勤務条件に応じた日数の年次有給休暇が付与されます。詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。ご家族の急な病気や学校行事にも相談に応じます。
【給与・待遇】研究所の給与規定に準じて、時給1,296円(大卒新卒)~1,438円を支給します。勤務条件に応じて、健康保険、年金、雇用保険、労災保険に加入します。定期健康診断あり。支給要件を満たした場合に通勤手当等を支給します。車通勤も可能です。勤務条件の詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。
【契約期間・更新】雇い入れ時の契約期間は2026年3月31日までとなり、以降は事業年度(4月1日から翌年の3月31日まで)ごとに雇用契約を更新する可能性があります。更新の可否は、雇用中の勤務実績等を考慮の上判断します。詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。
【応募方法】履歴書のPDFファイルを添付の上、ゲノムダイナミクス研究室(055)981-6864   前島一博宛にEメールでご応募ください。上記Eメールアドレスへの応募前のお問い合わせも歓迎いたします。応募に際して、Eメールの件名には「ゲノムダイナミクス研究室 技術補佐員応募」を明記してください。履歴書には以下の情報を記載してください。
 ・学歴
 ・職歴(担った役割や業務内容)
 ・Eメールアドレス
 ・電話番号
 ・その他、選考で参考となる情報
【応募締切】応募のあったものから随時選考を行い、採用が決まり次第募集を締め切ります。
【備考】応募日から一ヶ月以内に、書類選考の可否をEメールにて通知します。書類選考を通過された方のみ、対面による面接を実施します。応募書類は「情報・システム研究機構 個人情報保護規程」 に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用します。これらの個人情報は、正当な理由なく第三者に開示、譲渡及び貸与することはありません。
2025/04/07募集

総務企画課研究推進係 事務補佐員(短時間雇用職員)募集

募集要項:PDF

職  種事務補佐員(短時間雇用職員)
募集人数1名
勤 務 地静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所(変更の予定なし)
契約期間・採用決定以降のできるだけ早い時期(勤務開始日については応相談)
※当初3ヶ月契約。契約期間は、勤務実績等を考慮のうえ、当初の採用日から3年(2025年5月1日採用の場合は2028年4月30日)を限度として、年度毎に更新することがあります。
ただし、本雇用契約締結直前に情報・システム研究機構と有期雇用契約がある者は、当該契約期間を通算して5年を超えることはできません。
職務内容管理部における以下の事務補助
・研究所の管理事務補佐業務
(電話対応、文書作成、研究者及び関係機関との各種連絡調整等)
・研究者支援事務補佐業務
(研究費の申請・管理等に係る業務、研究遂行に必要な契約手続き等に係る業務等)
・管理部所管の委員会等における開催補助業務
・その他管理部が行う事務の補助
応募条件・Windowsパソコンの基本操作及び、Microsoft Officeの各アプリケーションを用いて、文章の作成、データの加工・編集等を行い資料作成ができる方。
・英文メール作成、日常英会話のできる方。(企業等において英語での業務経験等を有していると望ましい)
・協調性があり、積極的に業務に取り組む意欲があること。
就 業 日週5日勤務(月曜日~金曜日)
土、日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)は休日
時間外勤務、土・日、祝祭日に勤務を命ずる場合があります。
就業時間事務補佐員(短時間雇用職員)
1日6時間(9:00~16:00) 休憩1時間(12:00~13:00)
賃金形態事務補佐員(短時間雇用職員)
 時給1,147円~1,438円 (学歴、経験に応じ決定)
 厚生年金保険、文部科学省共済組合、雇用保険に加入
 通勤手当、時間外勤務手当、休日給等を該当する場合に支給
  例) 大卒31歳/高卒38歳 時給1,438円
    大卒28歳/高卒32歳 時給1,375円
就業規則勤務条件の詳細については、「情報・システム研究機構短時間雇用職員就業規則」を参照してください。
事務補佐員(短時間雇用職員)https://www.rois.ac.jp/pdf/4_28%20tanjikankoyou.pdf
応募方法履歴書(写真貼付)、保有する資格等を明記職務経歴書を添付のうえ、封筒に「事務補佐員(研究推進業務)応募」と朱書きし郵送ください。
応募期限候補者が決定した時点で締め切ります
選考方法書類審査の上、面接により選考します。
※面接対象者には、電話にて日時を連絡します。面接の際の交通費は自己負担となります。
そ の 他・車通勤可
・提出いただいた書類は、本公募の採用審査及び採用後の雇用管理のためのみ使用し、正当な理由無く第三者に開示、譲渡及び貸与することはありません。選考終了後は、採用された方の情報を除き、すべての個人情報は責任を持って破棄します。
なお、応募書類は返却いたしかねますので、ご了承ください。
・受動喫煙防止対策:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
雇 用 者大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 機構長 喜連川 優
連 絡 先
郵 送 先
〒411-8540 三島市谷田1111 
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
管理部 総務企画課 人事・労務係 山口
TEL 055-981-6716 FAX 055-981-6715

2025/02/25終了

分子生命史研究室 技術補佐員募集

分子生命史研究室では以下の業務を担当していただける短時間雇用職員(技術補佐員)を募集いたします。同時に募集している特任研究員とのどちらかを1名採用の予定です。

【業務内容】研究室で進める生物種横断的な生命科学研究の補助 
【募集人員】1名
【勤務地】静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所 分子生命史研究室(変更の予定なし)
【応募資格】大卒以上。DNA・タンパク質の配列を用いた生命情報学的解析の経験があることが望ましい。
【採用時期】2025年4月以降(応相談)
【勤務時間】月〜金 9:00-16:00(昼休憩1時間)の範囲(週30時間以下)で応相談。
【給与・待遇】所内規定に準じます。詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。
【雇用期間】年度契約、評価に基づき更新可。
【応募方法】メール件名に「分子生命史研究室 技術補佐員応募」と明記の上、履歴書(写真添付・メールアドレス記載)、職務経歴書を下記宛先までメールにて送信下さい。
書類審査後、書類選考通過者のみ面接を行い、採用を決定いたします。
面接についてはメールでご連絡いたします。
【応募期間】適任者が見つかり次第締め切ります。 
【備考】提出して頂いた書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
また、お送りいただきました履歴書等の応募書類は返却せず責任をもって廃棄致しますこと、ご承知おき下さい。

〒411-8540 三島市谷田1111
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
分子生命史研究室 工樂 樹洋 

2025/01/20終了

分子生命史研究室 技術補佐員募集

分子生命史研究室では研究補佐員を若干名募集します。

【採用時期】適任者が見つかれば随時  
【職務内容】脊椎動物の培養細胞を用いた分子生物学実験・クローニングなどの基本的な分子生物学実験の補助、試薬調製や実験器具の洗浄などの補佐、解析補佐など 
【募集人数】若干名
【勤務地】静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所 分子生命史研究室(変更の予定なし)
【応募資格】分子生物学実験技術に習熟、あるいは短時間で習得できる人。分子生物学・生化学などの実験経験あるいはインフォマティクス解析のいずれかの経験があることが望ましい。
【給与・待遇】遺伝研の規定に準ずる。 詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。
【勤務時間】週2~4日(応相談)(昼休憩1時間、週24時間以内)を基本とし、個々人の事情なども考慮した上で応相談
【休日】土・日・祝日、夏季休暇、年末年始
【雇用期間】試用期間有り(採用開始後1ヶ月間)、年度契約、様々な状況や評価に基づき2027年3月まで更新可
【応募方法】履歴書 (メールアドレス明記) 及び、これまでの職務経験 (実験経験・業務内容等) を下記へメールで送付してください。メールの件名に「技術補佐員応募」と明記してください。書類選考通過者のみ面談を行い、採用を決定いたします。面談日程についてはメールでご連絡いたします。 
【応募期間】随時。適任者が見つかり次第締め切ります。 
【備考】提出いただきました応募書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規定に則り厳重に管理され、選考および採用の目的にのみ使用されます。また、応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。
【問合先・提出先】国立遺伝学研究所 分子生命史研究室(工樂研) 川口 茜 Eメール:
2024/12/16終了

ナショナルバイオリソースプロジェクト事務局 事務補佐員募集

【職種】事務補佐員(短時間雇用職員)
【募集人数】 1名
【勤務地】静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所
【契約期間】2025年1月以降(勤務開始日については応相談)
※3ヶ月契約。勤務実績等を考慮のうえ、2026年3月31日まで契約を更新します。また、契約期間は、勤務実績等を考慮のうえ、当初の採用日から3年(2025年1月15日採用の場合は2028年1月14日)を限度として、年度毎に更新することがあります。ただし、本雇用契約締結直前に情報・システム研究機構と有期雇用契約がある者は、当該契約期間を通算して5年を超えることはできません。
【職務内容】国立遺伝学研究所 委託事業に係る事務補助
庶務、経理、会議・委員会、接遇、文書管理、パソコンを使用したデータ入力・資料作成、説明会などのイベント開催など
その他、国立遺伝学研究所業務に係る事務支援
【応募条件】・パソコンの基本操作(Word による文書作成、Excel による表作成・表計算、電子メール)ができること。
・協調性があり、積極的に業務に取り組む意欲があること。
・事務経験や研究業務経験があれば尚可
【就業日】週5日勤務(月曜日~金曜日)
土、日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)は休日
時間外勤務、土・日、祝祭日に勤務を命ずる場合があります。
【就業時間】事務補佐員(短時間雇用職員)
1日6時間(9:00~16:00) 休憩1時間(12:00~13:00)(応相談)
【賃金形態】事務補佐員(短時間雇用職員)
時給 1,034円~1,300円(学歴、経験に応じ決定)
厚生年金保険、健康保険、雇用保険に加入
【応募方法】履歴書(写真貼付、保有する資格、日中の連絡先(電話、E-mail)明記)、職務経歴書を添付のうえ、封筒に「事務補佐員(委託事業事務)応募」と朱書きし郵送ください。もしくは電子メールにて送付してください(電子メールの場合、パスワードをかけるなど個人情報の漏洩にご注意下さい)。
【応募期限】候補者が決定した時点で締め切ります。
【選考方法】書類審査の上、面接により選考します。
※面接対象者には、電話にて日時を連絡します。面接の際の交通費は自己負担となります。
【その他】・車通勤可
・受動喫煙防止対策:屋内禁煙(屋外喫煙場所あり)
・提出いただいた書類は、本公募の採用審査及び採用後の雇用管理のためにのみ使用し、正当な理由無く第三者に開示、譲渡及び貸与することはありません。選考終了後は、採用された方の情報を除き、すべての個人情報は責任を持って破棄します。なお、応募書類は返却いたしかねますので、ご了承ください。
【雇用者】大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 機構長 喜連川 優
【連絡先
送付先】
〒411-8540 三島市谷田1111
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 内
ナショナルバイオリソースプロジェクト事務局 大前
TEL 055-981-6809
e-mail  

2024/11/20終了

植物進化研究室 技術補佐員募集

【募集人数】 1名
【職務内容】技術補佐員(短時間雇用職員)として、研究補助業務を担当していただきます。具体的には、植物栽培、培養、培地調製、分子生物学実験、実験データのPC整理などのうち、いくつかの業務を相談の上でお任せします。未経験の業務を担当する場合でも、適切な指導を行います。職務内容を契約期間中に変更する予定はありません。
【勤務地】静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所(変更の予定なし)
【配属部署】新分野創造センター 植物進化研究室
【応募資格】以下の三つの条件を満たす方を募集しています。
1. 理系の専門学校、高専、短大、大学、または大学院を卒業していること、着任までに卒業見込みであること、もしくは関連する職務経験を有すること。関連する職務経験とは、企業、大学、研究所での研究補助業務などを含みます。
2. マイクロソフトエクセル・ワードの取り扱いを含むパソコンの基本操作ができること。
3. 研究室の一員として協調性をもって職務に取り組む意欲があること。
【着任時期】2025年1月から4月の間の雇用開始を希望しますが、着任日については相談のうえ柔軟に対応します。
【契約期間・更新】雇い入れ時の契約期間は2026年3月31日までとなり、以降は事業年度(4月1日から翌年の3月31日まで)ごとに雇用契約を更新する可能性があります。更新の可否は、雇用中の勤務実績等を考慮の上判断します。詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。 
【勤務時間】勤務は月曜日から金曜日の間で、週に3日から5日、9:00~16:00(うち昼休憩1時間)を予定していますが、一週間の所定の勤務時間が30時間以下となる範囲においてご相談に応じます。土・日曜日、祝日法による休日、12月29日から翌年1月3日、その他特に指定する日が休日となります。勤務条件に応じた日数の年次有給休暇が付与されます。詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。ご家族の急な病気や学校行事にも対応しやすい職場です。
【給与・待遇】研究所の給与規定に準じて、時間給1,068円~1,300円を支給します。勤務条件に応じて、健康保険、年金、雇用保険、労災保険に加入します。支給要件を満たした場合に通勤手当等を支給します。車通勤も可能です。勤務条件の詳細については、「情報・システム研究機構 短時間雇用職員就業規則」をご参照ください。
【就業場所における受動喫煙
 防止のための取組事項】
指定喫煙所を除き敷地内禁煙です。
【応募方法】履歴書のPDFファイルを添付の上、植物進化研究室・福島健児( )宛にEメールでご応募ください。上記Eメールアドレスへの応募前のお問い合わせも歓迎いたします。応募に際して、Eメールの件名には「植物進化研究室 技術補佐員応募」を明記してください。履歴書には以下の情報を記載してください。
 ・学歴
 ・職歴(担った役割や業務内容)
 ・Eメールアドレス
 ・電話番号
 ・その他、選考で参考となる情報
【募集期間】応募のあったものから随時選考を行い、採用が決まり次第募集を締め切ります。
【選考方法】応募日から一ヶ月以内に、書類選考の可否をEメールにて通知します。書類選考を通過された方のみ、対面またはオンラインによる面接を実施します。応募書類は「情報・システム研究機構 個人情報保護規程」 に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用します。これらの個人情報は、正当な理由なく第三者に開示、譲渡及び貸与することはありません。情報・システム研究機構では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)、「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則って選考を行います。

2024/10/25終了

動物飼育実験施設 技術補佐員募集

【業務内容】 マウス飼育施設作業員
[マウス飼育器材洗浄、滅菌作業等](変更予定なし)
【応募資格】防疫の為ウサギ、ネズミ、ハムスターをペットにされている方はご遠慮下さい。
【給与】時給 1,034円~1,300円(経歴による)
【勤務時間】(月~金)
9:00~12:00
※1日3時間程度
【勤務地】国立遺伝学研究所 動物飼育実験施設(変更の予定なし)
【休日】土・日・祝日
【待遇】通勤手当(条件による)
【応募】まずは、履歴書(写真貼付)を郵送してください。
順次、書類選考の上、追って面接日をご連絡します。
【応募締め切り】採用者が決まり次第応募を締め切ります。
【その他】採用人数:1名
勤務開始:令和6年11月中旬~
未経験者歓迎します。男性活躍中です。

【問合先・提出先】〒411-8540 静岡県三島市谷田1111
 国立遺伝学研究所 動物飼育実験施設(事務担当/室伏)

2024/08/26終了

動物飼育実験施設 技術補佐員募集

【業務内容】 マウス飼育施設作業員
[マウス飼育器材洗浄、滅菌作業等](変更予定なし)
【応募資格】防疫の為ウサギ、ネズミ、ハムスターをペットにされている方はご遠慮下さい。
【給与】時給 1,013円~1,300円(経歴による)
【勤務時間】(月~金)
9:00~12:00
※1日3時間程度
【勤務地】国立遺伝学研究所 動物飼育実験施設(変更の予定なし)
【休日】土・日・祝日
【待遇】通勤手当(条件による)
【応募】まずは、履歴書(写真貼付)を郵送してください。
順次、書類選考の上、追って面接日をご連絡します。
【応募締め切り】採用者が決まり次第応募を締め切ります。
【その他】採用人数:1名
勤務開始:令和6年10月~
未経験者歓迎します。男性活躍中です。

【問合先・提出先】〒411-8540 静岡県三島市谷田1111
 国立遺伝学研究所 動物飼育実験施設(事務担当/室伏)

2024/08/06募集

神経回路構築研究室 テクニカルスタッフ(週30時間) 募集

国立遺伝学研究所の神経回路構築研究室では、マウスを用いた脳科学研究をサポートしていただける方を下記の内容にて募集いたします。


【募集人数】1名
【勤務地】国立遺伝学研究所(静岡県三島市谷田1111)
【契約期間】年度ごと。更新可(「国⽴遺伝学研究所特定有期雇⽤職員等の契約更新に関する判断基準 」に基づく)
【職務内容】・マウス実験(マウスの手術・解剖など)の補助
・生物学実験(組織切片作製・染色・顕微鏡観察、プラスミド構築、PCR等)の補助
・その他、研究室内の研究補助業務
【応募資格】・責任感をもって、丁寧に注意深く仕事をしていただける方。
・幅広い実験に意欲的に取り組んでいただける方(手先の器用さが要求される実験に対応できる方、歓迎)
・生物学実験の知識・経験のある方、歓迎(新しいことを学ぶ意欲があれば、未経験者も可)
・ 自宅でのげっ歯類(マウス、ハムスター等)、ウサギ類飼育不可。動物アレルギー不可。)。
【採用時期】採用決定以降のできるだけ早い時期(応相談)
【勤務形態】・週30時間:月~金、10:00~17:00(休憩1時間)(応相談)
・休日:土日、祝祭日、夏季休暇、年末年始等
【給与・待遇】・研究所の給与規定に準じます(時給1,013 円~1,300円)
・健康保険、年金、雇用保険、労災保険に加入。通勤手当(条件による)。
・車通勤可
【応募書類】・履歴書(写真貼付、メールアドレス、及び、日中の電話番号明記)
・自己アピール文(職務経歴書等)
【応募書類提出】・メール添付にて、岩里( )宛てにお送りください。
・メールタイトルは、「テクニカルスタッフ(30時間)応募」でお願いします。
【応募締切】適任者が決まり次第
【選考方法】書類選考通過者のみ面接を行います。(面接日時はメール又は電話にて連絡)
【備考】・仕事内容や勤務条件は、応募者の方のご都合に合わせて調整できる可能性があります。応募前のお問合せ歓迎します。岩里(教授: )、又は、佐藤(研究室事務: , 055-981-6774)までお問合せください。
・研究室に関しては(https://iwasato-lab.sakura.ne.jp/)をご覧ください。
・応募書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規定に則り厳重に管理、採用審査の用途に限り使用し、本募集の終了とともに採用者の分を除き責任を持って破棄いたします。
2024/08/06終了

神経回路構築研究室 テクニカルスタッフ(週10-12時間) 募集

国立遺伝学研究所の神経回路構築研究室では、マウスの飼育管理補助を中心とした業務を担当していただける方を下記の内容にて募集いたします。


【募集人数】1名
【勤務地】国立遺伝学研究所(静岡県三島市谷田1111)
【契約期間】年度ごと。更新可(「国⽴遺伝学研究所特定有期雇⽤職員等の契約更新に関する判断基準 」に基づく)
【職務内容】・マウス飼育管理の補助
・その他、研究室内の研究補助業務
【応募資格】・協調性と責任感があり、丁寧にてきぱきと仕事ができる方。
・立ち仕事ですので、体力に自信のある方。
・未経験者可。
・自宅でのげっ歯類、ウサギ類飼育不可。動物アレルギー不可。
【採用時期】採用決定以降のできるだけ早い時期(応相談)
【勤務形態】・週10時間~12時間:週3日~4日(応相談)
・休日:土日、祝祭日、夏季休暇、年末年始等
※   動物飼育管理上、休日勤務をお願いすることがあります。
【給与・待遇】・研究所の給与規定に準じます(時給1,013 円~1,300円)
・通勤手当(条件による)。
・車通勤可
【応募書類】・履歴書(写真貼付、メールアドレス、及び、日中の電話番号明記)
・自己アピール文(職務経歴書等)
【応募書類提出】・メール添付、又は、郵便にて、岩里( )宛てにお送りください。
・メールタイトル、又は、封筒には「テクニカルスタッフ(週10-12時間)応募」と記載してください。
【応募締切】適任者が決まり次第
【選考方法】書類選考通過者のみ面接を行います。(面接日時はメール又は電話にて連絡)
【備考】・問い合わせは、岩里(教授: )、又は、佐藤(研究室事務: , 055-981-6774)までお願いします。
・研究室に関しては(https://iwasato-lab.sakura.ne.jp/)をご覧ください。
・応募書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規定に則り厳重に管理、採用審査の用途に限り使用し、本募集の終了とともに採用者の分を除き責任を持って破棄いたします。
2024/06/07終了

多階層感覚構造研究室 短時間雇用職員(技術補佐員)募集

多階層感覚構造研究室では以下の業務を担当していただける短時間雇用職員(技術補佐員)を募集いたします。

【採用時期】2024年8月以降(応相談)
【職務内容】マウス飼育・実験補助(変更の予定なし)
【募集人数】1名
【応募資格】経験は不問
生き物を素早くかつ丁寧に扱える方、手先が器用な方が適しています。
(※げっ歯類をご自宅で飼っている方はご遠慮ください)
【勤務地】国立遺伝学研究所 多階層感覚構造研究室(変更の予定なし)
【給与・待遇】遺伝研の規定に準ずる
【勤務時間】9:00-16:00(昼休憩1時間)週3日勤務(応相談)
【休日】土曜、日曜、祝日、12/29〜1/3
【雇用期間】年度契約、評価に基づき3年まで更新可。 
【応募】封筒またはメール件名に「多階層感覚構造研究室 技術補佐員応募」と明記の上、履歴書(写真添付・メールアドレス記載)を下記宛先まで郵送またはメールでお送りください。
【応募締切】適任者が見つかり次第、締め切ります。
【問合先・提出先】〒411-8540 三島市谷田1111
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
国立遺伝学研究所 多階層感覚構造研究室(055)981-6792
米原圭祐 (Email: )
2024/06/06終了

小型魚類遺伝研究室研究補助員募集

【仕事内容】グルクマ(サバ科の海産魚)の飼育補助(変更の予定なし)
【採用時期】なるべく早い時期
【雇用期間】2025年3月末まで
【応募資格】経験は問いません。体長30cm 程度の海産魚に触れることを厭わない方。
【勤務地】国立遺伝学研究所・小型魚類遺伝研究室(変更の予定なし)
【給与・待遇】遺伝研の規定に準じて決定
【勤務時間】週3~5日(応相談):月〜金 9:00-16:00(昼休憩1時間、週30時間以内)
【採用人数】1名
【応募方法類】封筒またはメール件名に「小型魚類遺伝研究室 技術補助員応募」と明記の上、履歴書(写真添付・メールアドレス記載)、職務経歴書を下記宛先まで郵送またはメールにて送信下さい。書類選考通過者のみ面接を行い、採用を決定いたします。お送りいただきました履歴書等の応募書類は返却いたしませんのでご承知おき下さい。
【応募期間】適任者が見つかり次第締め切ります。
【問合先・提出先】〒411-8540 三島市谷田1111 国立遺伝学研究所 小型魚類遺伝研究室
Email:
Tel:055-981-5849  
担当:山田 志織
2024/04/26終了

神経回路構築研究室 テクニカルスタッフ募集

国立遺伝学研究所の神経回路構築研究室では、マウスを用いた脳科学研究をサポートしていただけるテクニカルスタッフを下記の内容にて募集いたします。


【募集人数】1名
【勤務地】国立遺伝学研究所(静岡県三島市谷田1111)
【契約期間】年度ごと。更新可(「国⽴遺伝学研究所特定有期雇⽤職員等の契約更新に関する判断基準 」に基づく)
【職務内容】・マウス飼育管理の補助
・生物学実験の補助(動物実験、組織切片作製、PCR等)
・その他、研究室内の研究補助業務
【応募資格】・協調性と責任感があり、丁寧にてきぱきと仕事ができる方。
・未経験者可(新しいことを学ぶ意欲のある方)。
・自宅でのげっ歯類、ウサギ類飼育不可。動物アレルギーの無い方。
【採用時期】採用決定以降のできるだけ早い時期(応相談)
【勤務形態】・週30時間:月~金、10:00~17:00(休憩1時間)(応相談)
・休日:土日、祝祭日、夏季休暇、年末年始等
※   動物飼育管理上、休日勤務をお願いすることがあります。
【給与・待遇】・研究所の給与規定に準じます(時給1,013 円~1,300円)
・健康保険、年金、雇用保険、労災保険に加入。通勤手当(条件による)。
・車通勤可
【応募書類】・履歴書(写真貼付、メールアドレス、及び、日中の電話番号明記)
・自己アピール文(職務経歴書等)
【応募書類提出】・メール添付にて、岩里( )にお送りください。
・メールタイトルは「テクニカルスタッフ応募」でお願いします。
【応募締切】適任者が決まり次第。
【選考方法】書類選考通過者のみ面接を行います。(面接日時はメール又は電話にて連絡)
【備考】・問い合わせは、岩里(教授: )、又は、佐藤(研究室事務: , 055-981-6774)までお願いします。
・研究室に関しては(https://iwasato-lab.sakura.ne.jp/)をご覧ください。
・応募書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規定に則り厳重に管理、採用審査の用途に限り使用し、本募集の終了とともに採用者の分を除き責任を持って破棄いたします。
2024/04/04終了

物理細胞生物学研究室 テクニカルスタッフ募集

国立遺伝学研究所の物理細胞生物学研究室では、研究をサポートしていただけるテクニカルスタッフの方を下記の内容にて募集いたします。


【募集人数】1名
【職務内容】(雇入れ直後)生物学実験の補助(培地作成など)、研究に関わる事務作業(発注など)
(変更の範囲)研究室の運営を補佐する業務全般
【勤務地】国立遺伝学研究所キャンパス(静岡県三島市谷田1111)
【応募資格】・理系・医療系の専門学校、大学、もしくは大学院の卒業者。
・協調性があり、積極的に業務に取り組む意欲がある方。
【採用時期】2024年4月以降のできるだけ早い時期(相談に応じます)
【契約期間】期間の定めあり(採用日〜2025年3月31日)
契約の更新あり(年度更新;契約期間満了時の業務量、勤務成績により判断)
更新上限あり (通算契約期間の上限:3年(業務内容により5年または10年))
【勤務形態】週5日勤務(月~金)9:00~16:00(休憩1時間)(時間は相談に応じます)
休日:土日、祝祭日、夏季休暇、年末年始
【給与・待遇】研究所の給与規定に準じます(時給1,013 円~1,300円)。
健康保険、年金、雇用保険、労災保険に加入。条件に応じて通勤手当を支給。
【応募書類】履歴書。これまでの経歴(就いていた職があればその期間・内容・役割など)と連絡先メールアドレスを必ず記載下さい。
【応募・連絡先】物理細胞生物学研究室 島本勇太:
【応募締切】適任者が決まり次第。
【備考】・この応募について質問がありましたら上の連絡先メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
・未経験の業務については適切に指導させて頂きます。
・書類選考の通過者を対象に面接を行い、採用を決定いたします。
・応募書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規定に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用いたします。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することはありません。
・頂いた応募書類は、採用者の分を除き本募集の終了とともに責任を持って破棄させて頂きます。
2024/03/06終了

動物飼育実験施設 技術補佐員募集

【業務内容】 マウス飼育施設作業員
[マウス飼育器材洗浄、滅菌作業等]
【応募資格】防疫の為ウサギ、ネズミ、ハムスターをペットにされている方はご遠慮下さい。
【給与】時給 1,013円~1,300円(経歴による)
【勤務時間】(月~金)
9:00~12:00
※1日3時間程度
【休日】土・日・祝日
【待遇】通勤手当(条件による)
【応募】まずは、履歴書(写真貼付)を郵送してください。
順次、書類選考の上、追って面接日をご連絡します。
【応募締め切り】採用者が決まり次第応募を締め切ります。
【その他】採用人数:1名
勤務開始:令和6年4月~
未経験者歓迎します。男性活躍中です。

【問合先・提出先】〒411-8540 静岡県三島市谷田1111
 国立遺伝学研究所 動物飼育実験施設(事務担当/室伏)

2024/02/05終了

小型魚類遺伝研究室 技術補佐員募集

【仕事内容】・ゼブラフィッシュの飼育補助(応相談)
・試薬調製や実験器具の洗浄などの実験補助(応相談)
・ジェノタイピングなどの分子生物学実験(応相談)
【採用時期】2024年4月
【雇用期間】2025年3月末までの1年間
【応募資格】魚類の研究に興味のある方。マイクロピペットを使った業務経験があると望ましい(応相談)。
【勤務地】国立遺伝学研究所・小型魚類遺伝研究室
【給与・待遇】遺伝研の規定に準じて決定
【勤務時間】週3~5日(応相談):月〜金 9:00-16:00(昼休憩1時間、週30時間以内)
【採用人数】1~2名
【応募方法類】封筒またはメール件名に「小型魚類遺伝研究室 技術補佐員応募」と明記の上、履歴書(写真添付・メールアドレス記載)、職務経歴書を下記宛先まで郵送またはメールにて送信下さい。書類選考通過者のみ面接を行い、採用を決定いたします。お送りいただきました履歴書等の応募書類は返却いたしませんのでご承知おき下さい。
【応募期間】適任者が見つかり次第締め切ります。
【問合先・提出先】〒411-8540 三島市谷田1111 国立遺伝学研究所 小型魚類遺伝研究室
Email:
Tel:055-981-5849  
担当:今井裕紀子
2023/12/19終了

物理細胞生物学研究室 テクニカルスタッフ募集

国立遺伝学研究所の物理細胞生物学研究室では、研究をサポートしていただけるテクニカルスタッフの方を下記の内容にて募集いたします。


【募集人数】1名
【職務内容】(雇入れ直後)生物学実験の補助(培地作成など)、研究に関わる事務作業(発注など)
(変更の範囲)研究室の運営を補佐する業務全般
【勤務地】国立遺伝学研究所キャンパス(静岡県三島市谷田1111)
【応募資格】・理系・医療系の専門学校、大学、もしくは大学院の卒業者。
・協調性があり、積極的に業務に取り組む意欲がある方。
【採用時期】2024年1月以降のできるだけ早い時期(相談に応じます)
【契約期間】期間の定めあり(採用日〜2024年3月31日)
契約の更新あり(年度更新;契約期間満了時の業務量、勤務成績により判断)
更新上限あり (通算契約期間の上限:3年(業務内容により5年または10年))
【勤務形態】週5日勤務(月~金)9:00~16:00(休憩1時間)(時間は相談に応じます)
休日:土日、祝祭日、夏季休暇、年末年始
【給与・待遇】研究所の給与規定に準じます(時給1,013 円~1,300円)。
健康保険、年金、雇用保険、労災保険に加入。条件に応じて通勤手当を支給。
【応募書類】履歴書。これまでの経歴(就いていた職があればその期間・内容・役割など)と連絡先メールアドレスを必ず記載下さい。
【応募・連絡先】物理細胞生物学研究室 島本勇太:
【応募締切】適任者が決まり次第。
【備考】・この応募について質問がありましたら上の連絡先メールアドレスまでお気軽にお問い合わせください。
・未経験の業務については適切に指導させて頂きます。
・書類選考の通過者を対象に面接を行い、採用を決定いたします。
・応募書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規定に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用いたします。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することはありません。
・頂いた応募書類は、採用者の分を除き本募集の終了とともに責任を持って破棄させて頂きます。
2023/12/05終了

発生遺伝学研究室 短時間雇用職員(技術補佐員)募集

発生遺伝学研究室では以下の業務を担当していただける短時間雇用職員(技術補佐員)を募集いたします。


【仕事内容】分子生物学実験の補助、ゼブラフィッシュ飼育の補助
【募集人員】1名
【採用時期】2024年1月以降の早い時期(応相談)
【雇用期間】2025年3月まで(年度更新、延長の可能性有)
【応募資格】マイクロピペットを使った業務経験のある方
【給与・待遇】研究所の規定に準じて決定
【勤務時間】月〜金 9:00-16:00(昼休憩1時間、週30時間)を基準としますが、週20〜30時間で応相談
【応募方法】履歴書 (メールアドレス明記) と、これまでの職務経験 (実験経験・業務内容等) を下記へメールで送付してください。
メールの件名に「技術補佐員応募」と明記してください。書類審査後、書類選考通過者のみ面接を行い、採用を決定いたします。
面接についてはメールでご連絡いたします。
【応募期間】適任者が見つかり次第締め切らせていただきます。
【備考】提出いただきました応募書類は選考および採用の目的にのみ使用されます。またお送りいただきました履歴書等の応募書類は返却いたしませんので、ご了承ください。

【問合先・提出先】
 〒411-8540 三島市谷田1111 
 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
 発生遺伝学研究室 浅川和秀  

2023/05/01終了

マウス開発研究室 短時間雇用職員(技術補佐員)募集

マウス開発研究室では以下の業務を担当していただける短時間雇用職員(技術補佐員)を募集いたします。

【採用時期】2023年6月以降(応相談)
【職務内容】ゲノム編集マウス作製とその解析実験の補佐(体外受精・胚操作・DNA解析など分子遺伝学的解析)
【募集人員】1名
【勤務地】静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所
【応募資格】マウスを用いたゲノム編集の経験があるものが望ましいが、未経験でも分子生物学の知識と経験があり、技術習得の意欲があること
(防疫の為、げっ歯類・ウサギ類を自宅で飼育されている方はご遠慮下さい)
【給与・待遇】遺伝研の規定に準ずる
【勤務時間】週5日勤務 (月曜日から金曜日)9:00-16:00(昼休憩1時間)応相談
【休日】土曜、日曜、祝日、12/29~1/3
【雇用期間】年度契約、評価に基づき更新可。
【応募】封筒またはメール件名に「マウス開発研究室 技術補佐員応募」と明記の上、履歴書(写真添付・メールアドレス記載)を下記宛先まで郵送またはメールでお送りください。
書類選考通過者のみ面接を行い、採用を決定いたします。
【応募締切】適任者が見つかり次第、締め切ります。
【備考】車通勤可。
提出いただいた書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規定に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。
これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することはありません。
お送りいただいた履歴書は返却いたしませんので、ご了承ください。

【問合先・提出先】
〒411-8540 三島市谷田1111
 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 
 国立遺伝学研究所 マウス開発研究室 tel: 055-981-5843
 担当:小出   、室伏 


  • X
  • facebook
  • youtube