スマホ用ヘッダー
メインビジュアル sp用メインビジュアル

国立遺伝学研究所では、桜の季節にあわせて構内を一般の皆様に開放いたします。
遺伝研の研究者による研究活動の紹介と、構内に咲くさまざまな品種の桜をお楽しみください。

お知らせNEWS

  • 2025.02.28 一般公開2025の特設サイトを公開しました。

イベント概要ABOUT

日 時
2025年 4月 5日(土) 9:00-16:00
会 場
国立遺伝学研究所 遺伝研までのアクセスはこちら
参加費
無料
内 容
講演、展示、桜の散策
駐車場
無し
※遺伝研構内や近隣に来場者用の駐車場はございません。三島駅北口からのシャトルバス (無料)にご乗車いただくか、公共交通機関をご利用ください。

ご来場のみなさまへMESSAGES FROM NIG

構内でのお食事はご遠慮ください。お弁当の販売はしていません。
ゴミは各自でお持ち帰りください。
研究施設のため、ペットを連れてのご来場はできません。
当日は三島駅北口から直行のシャトルバス(無料)を運行します。
遺伝研構内や近隣にご来場者用の駐車場はありません。車・バイクでお越しの方は、三島駅周辺などの駐車場をご利用の上、シャトルバスにご乗車ください。
自転車は総合案内付近へ駐めてご見学ください。
展示品等には手を触れないようにお願いします。
車椅子等をご使用でルートに不安のある方は職員にご相談ください。
急病人が発生した場合や落し物を発見した際は、案内所またはお近くの職員にお申し付けください。
当日は記録のために撮影を行います。撮影した画像等は、広報活動の一環としてウェブサイトや広報誌に掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。
イベントの内容・スケジュール等が変更・中止になる場合は、ご覧の一般公開ウェブサイトでお知らせします。
勧誘・迷惑行為を固く禁じます。

さくらチャンネルSAKURA CHANNEL

「さくらチャンネル」では、遺伝研の桜を撮影した動画などを公開しています。「みてみて遺伝研!」では遺伝研の研究や桜を身近に知ってもらえるようなコンテンツをご用意しています。

所要時間約5分40秒

遺伝研と桜NIG & SAKURA

「なぜ遺伝研に桜があるの?」「遺伝研にはどんな桜があるの?」
遺伝研と桜にまつわるお話を紹介しています。

木村資生博士についてABOUT Dr. KIMURA, Motoo

「分子進化の中立説」を提唱した遺伝研を代表する研究者、木村資生博士の生誕100周年を記念し、遺伝研の本館にてレリーフと特別展示公開しています。本ウェブサイトでも木村博士について紹介しています。

公式SNSOFFICIAL SNS

遺伝研の公式アカウントです。SNSで最新情報を発信しています。 皆様のご意見・ご感想をお聞かせください!

NIGチャンネルNIG CHANNEL

過去に開催した公開講演会や一般公開の講演動画をご覧いただけます。その他、地球の誕生から未来までを描いた「全地球史アトラス」も配信しています。