SYMPOSIUM
イベント当日のタイムスケジュールです。
参加するためには、「参加登録」とZoomのダウンロードが必要です。当日は、メールでお知らせしたURLよりZoomにご参加ください。
※イベント当日に、Zoom以外での「動画配信」予定はありません。
ごあいさつ13:00-13:10

所長花岡 文雄
講演①13:10-13:55 (質疑応答15分含む)

DNA配列から生物の多様性を解き明かす
准教授森 宙史
(ゲノム多様性研究室)
生物の全遺伝情報(ゲノム)を解析することで生物の進化や多様性など多くのことがわかります。今日は、私が最近取り組んでいる、ゲノム配列を使って目に見えない微生物の多様性を明らかにする研究や既に絶滅してしまった動物の進化史を推定する研究について紹介します。
所要時間約35分
講演②13:55-14:40 (質疑応答15分含む)

目は脳に何を伝えるか
教授米原 圭祐
(多階層感覚構造研究室)
目の中の網膜という神経組織が光を受け取り、神経情報のメッセージが脳に送られることで、私たちはものが見えたと感じます。そのメッセージの内容は何でしょうか?これを理解するために、私たちはネズミの目や脳を最先端の科学技術を用いて研究しています。謎を解くことで、失明の治療法の開発にもつながることが分かってきました。
所要時間約34分
大学院紹介14:40-14:55

教授工樂 樹洋
(分子生命史研究室)

博士研究員金子 隼也
(総研大OB・無脊椎動物遺伝研究室)
TALK ROOM
フラッシュトーク15:00-15:40 |
研究室トーク前半15:40-16:10 |
研究室トーク後半16:10-16:40 |
大学院トーク16:40-17:10 |
REGISTRATION
本イベントはZoomで行います。参加希望の方は参加登録が必要です(無料)。参加登録いただくと、メールにて参加方法をご案内いたします。
- 【1】個人情報の利用目的
ご記入いただいた個人情報は、公開講演会に関する連絡、弊所教員からの連絡、および、ご希望がある場合に弊所のサービス、セミナー等のご案内を提供するために使用します。 ご本人の事前の同意がある場合を除き、これらの利用目的の範囲を越えて登録者様の個人情報を利用することはございません。 - 【2】個人情報の第三者提供について
取得した個人情報を弊所以外の第三者に開示または提供することはありません。 - 【3】開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
ご本人からの求めにより、開示対象個人情報の開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去に応じます。 - 【4】個人情報を入力するにあたっての注意事項
お名前、メールアドレスのご入力は必須とさせていただいております。 - 【5】個人情報の安全管理措置について
取得した個人情報については、漏洩、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
- イベントに関する留意事項
- ● イベントの参加のために取得したメールやURLの転送・転載は固く禁じます。
- ● 遺伝研広報では動作環境のサポートは行えませんのでご了承ください。
- ● Zoomアプリは最新バージョンをご使用ください。
- ● オンラインイベントの参加・視聴に必要となる通信費は、参加者様のご負担となります。
- ● Zoomインストールや第三者の妨害等行為による不可抗力によって生じた損害等について、主催者は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
- ● イベントの主旨に反する行為がみられた場合は事務局が強制退出の処理を行います。
- ● 遺伝研の広報活動に利用するため、遺伝研広報がオンラインイベントのスクリーンショットを撮影する場合があります。
- ● 遺伝研講演動画の著作権は遺伝研が所有しています。動画、音声等の録画・録音・スクリーンショット等は固くお断りします。