リボソームの働き

stage1 翻訳開始
stage2 翻訳
zoom up1 活性中心の拡大
zoom up2 アンチコドンの拡大
stage3 翻訳終了

stage2/zoom up1 活性中心の拡大
1 stage2 zoom up1  画像1 アミノ酸を連ねてペプチドを合成する反応(翻訳)の活性中心は50Sサブユニットの中にあります。その付近には、アミノ酸とtRNAがはまり込むことのできる空間があり、さらに50Sサブユニットの中を通って外に至るトンネルが続いています。 合成されたペプチドはこのトンネルを抜けて外に出ます。
2 stage2 zoom up1  画像2 次のアミノ酸をつけたtRNAの末端が活性中心付近の空間に入ります。
3 stage2 zoom up1  画像3 リボソームの酵素作用により、最初のtRNAに結合していたペプチド鎖が、隣に入ってきたアミノ酸と結合し、元のtRNAとの結合が切れます。
4 stage2 zoom up1  画像4 50Sサブユニットがスライド(向かって右へ)します。これによって新たにペプチド鎖を受け取ったtRNAは、活性中心の隅(左側)にきます。一方、ペプチドを失ったtRNAは、活性中心から外れてしまいます。
5 stage2 zoom up1  画像5 50Sサブユニットが再びスライドして元の位置に戻ります。tRNAとmRNAもいっしょに移動するため、最初に活性中心にいたtRNAはリボソームの外に追い出されます。


stage2/zoom up2 アンチコドンの拡大
1 stage2 zoom up2  画像1 mRNAは、50Sサブユニットと30Sサブユニットにはさまれた空間の30Sサブユニット側に横たわっています。
2 stage2 zoom up2  画像2 mRNAのコドンに対応するアンチコドンを持つtRNAがやってくると、コドンとアンチコドンの間に水素結合ができます(緑で示した線)
3 stage2 zoom up2  画像3 50Sサブユニット側の活性中心でペプチドの合成反応が起こります。
4 stage2 zoom up2  画像4 50sサブユニットがスライドします。
5 stage2 zoom up2  画像5

再び50Sサブユニットがスライドして元の位置に戻ります。このとき、tRNAとそれに結合したmRNAが同じようにスライドするので、最初に活性中心にいたtRNAは外に追い出されます。


(C)2001 National Institute of Genetics   All rights reserved.
Created by META Corporation Japan