複製の流れ

ムービー(Flash)ストーリーボードへのリンク
DNAの複製へ
泡構造の拡大 リーディング鎖とラギング鎖へ
複製フォークの配置と働き 想像図
複製フォークの配置と働き想像図 リーディング鎖へ
複製フォークの配置と働き想像図 ラギング鎖へ
* 青字はクリックできます。  
1 二本鎖DNAの水素結合が解離してできるY字型の領域は、その形から"複製フォーク"と呼ばれます。
リーディング鎖、ラギング鎖いずれの複製も、この領域で行われます。
2 複製フォークを拡大しました。
二本のDNAの分岐点には、二個のDNAポリメラーゼなどをはじめ、複数のタンパク質からなる複製装置があります(*1)
図中、上に横たわっているのがリーディング鎖、下へ湾曲しているのがラギング鎖です。
ラギング鎖では、ちょうど新しい岡崎フラグメントが合成されようとしています。
3 複製フォークが二本鎖DNAをほどきながら、(右へ)移動すると同時に二本の新しいDNAを合成していきます。
4 ラギング鎖では、プライマーゼにより新たにRNAプライマーが合成されます。
5 合成されたRNAプライマーとその鋳型のDNAを取り囲むように、クランプ(留め金タンパク質)が装着されます。
6 岡崎フラグメントの合成と次のRNAプライマーの準備が完了すると、DNAは移動し、次の岡崎フラグメントの合成に取り掛かります。
ラギング鎖の複製は、この繰り返しによって行われます。
(*1) DNAの複製には、実際はここに取り上げたより多くのタンパク質が関与しています。例えば、一本鎖にほどかれたDNAには、もつれてしまうのを防ぐために一本鎖DNA結合タンパクが結合しています。 上へ戻る


(C)2002 National Institute of Genetics  All rights reserved.Created by META Corporation Japan