2024年4月に新しく発足を予定している植物進化研究室の一員として、国立遺伝学研究所の研究環境を存分に活かしながら研究活動に取り組んでいただく研究員を募集いたします。本研究室では、植物をおもな研究対象に、革新的な形質の進化機構解明を目指します。課題達成のため、実験生物学とバイオインフォマティクスの両面で研究開発を行います。着任予定のPIのこれまでの研究内容については、researchmap をご参照ください。採用者が取り組む研究課題は、本人の興味と経験を考慮してPIと相談の上で決定します。以下に例を挙げます。
・植物分子生物学実験を基盤とした食虫植物の形態・機能進化機構の解明とモデル植物上での再現
・生化学実験を基盤としたタンパク質の収斂進化機構の解明
・超多種比較ゲノムにもとづくマクロ進化スケールでの突然変異効果の予測
・候補者の自由な発想による研究で、上記のような課題との相乗効果を見込めるもの
植物進化研究室での本公募に加えて、遺伝子量生物学研究室でも同時期に研究員の募集を開始する予定です。パートナーでの応募を検討されている方は、国立遺伝学研究所博士研究員制度 やその他の人材募集 と併せてご参照ください。(なお、2024年度国立遺伝学研究所博士研究員の募集は締め切りました。)
【採用人数】 | 1名 |
【募集期間】 | 2024年3月31日まで。 応募のあったものから随時選考を行い、採用が決まり次第募集を締め切ります。選考・採用手続きには時間を要するため、4月1日の着任を希望される方は遅くとも11月末日までにご応募ください。 |
【着任時期】 | 2024年4月1日以降のなるべく早い時期を希望しますが、着任日については相談のうえ柔軟に対応します。 |
【勤務地】 | 静岡県三島市谷田1111 |
【配属部署】 | 新分野創造センター 植物進化研究室 |
【給与】 | 給与:年俸額410万円程度。 情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則 に基づき支給します。 文部科学共済、雇用保険、労災保険、通勤手当(条件付き)が付帯します。 |
【勤務時間】 | 就業時間 : 8:30–17:15 休憩時間 : 12:00–13:00 休日 : 土・日曜日、祝日法に基づく休日、12月29日~1月3日は休日 夏季休業:8月12日~18日の土・日を除く連続する2日間(事業所ごとに指定) 時間外勤務 : 裁量労働制 |
【応募資格】 | 理系の博士号を取得した方、又は着任までに博士号を取得見込みの方を募集します。 |
【業務における経験】 | 進化生物学・植物科学・分子生物学・生化学などの分野での研究経験がある方を特に歓迎します。植物を対象とした実験やバイオインフォマティクス解析の経験を有する方を歓迎しますが、必須要件ではありません。主体的に研究を遂行可能で、研究室の一員として協調性をもって職務に取り組んでいただける方を歓迎します。 |
【契約期間】 | 年度契約によって、最長2029年3月まで審査の上で更新可能です。本雇用契約締結直前に情報・システム研究機構と有期雇用契約がある者は、当該期間を通算して10年を超えることはできません。また、雇用契約の締結は、満65歳に達する日の属する事業年度を超えて行うことはできません。 |
【その他の待遇】 | 支給要件を満たした場合に通勤交通費の実費相当額を支給 文部科学省共済組合、雇用保険及び労災保険に加入 |
【就業場所における受動喫煙防止のための取組事項】 | |
指定喫煙所を除き敷地内禁煙 | |
【応募方法】 | (1)CV(履歴書):Eメールアドレスを明記し、日本語もしくは英語で自由書式にて作成してください。ただし、researchmap上の「基本情報」・「経歴」・「学歴」・「受賞」・「主要な論文」・「共同研究・競争的資金等の研究課題」の各項目が不足なく記述されている場合は、応募者のresearchmap URLをもって代替可能です。 (2)応募者について所見を求めることのできる方2名以上の氏名と連絡先 (3)これまでの研究内容とこれから取り組みたい研究課題:日本語もしくは英語で、自由書式にてA4用紙1枚以上で作成してください。 以上を一つのPDFファイルにまとめてEメール添付にて国立遺伝学研究所 研究推進係 までお送りください。メール件名には「植物進化研究室 研究員応募」を明記してください。 |
【応募書類の返却】 | 応募書類はすべて当方にて責任をもって廃棄いたします。 |
【選考・結果通知】 | 応募を受け付けたのち、速やかに書類選考を開始します。書類選考通過者は、Zoomあるいは対面でPIと面接を行っていただきます。面接通過者は、国立遺伝学研究所にてZoomあるいは対面でセミナー発表を実施していただきます。結果は、選考後速やかに本人あてにEメールにて通知します。 |
【備考】 | ※上記記載以外の待遇・勤務条件の詳細は、次の規則をご覧ください。 情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則 ※情報・システム研究機構では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の趣旨に則って選考を行います。 ※情報・システム研究機構では、「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則って選考を行います。 |
【連絡先】 | 本公募へのお問い合わせは、国立遺伝学研究所 研究推進係 までお寄せください。着任予定PIへの応募前の問い合わせも歓迎いたします。 |