2013年度ジャーナルクラブ・テキスト輪読会開催予定一覧
(生命科学論文演習 I A・B -V A・B :1つ以上選び、半期出席すると2単位)
名 称(言語 主な内容 日 時 場 所 担当教員 世話人 内線
番号
核内ゲノム構造セミナー(A) 核内ゲノム構造に関する論文紹介 (月)11:00-12:00 G401 前島 一博 前島 一博  kmaeshim@ 6864
細胞生物学セミナー(B) 最近の分子細胞生物学のトピックスを紹介し、議論する (火)9:00-10:30 C101 深川 竜郎
堀 哲也 西野 達哉
深川 竜郎    tfukagaw@ 6792
エピジェネティクスセミナー(B) 動物・植物のエピジェネティックな遺伝子発現制御に関する論文の紹介 (水)10:00-11:00 C101 角谷 徹仁 樽谷 芳明 樽谷 芳明    ytarutan@ 6807
集団遺伝学セミナー(A) 集団遺伝学、進化遺伝学に関する論文の紹介と討議 (水)11:00-12:00 A316 斎藤 成也 明石 裕
角谷 徹仁 井ノ上 逸朗
北野 潤 
長田 直樹 細道 一善
野澤 昌文
斎藤 成也    saitounr@ 6790
神経科学輪読会(C) 神経科学の英文教科書の輪読 (水)12:30-13:30 G401 岩里 琢治
鈴木えみ子 平田 普三
水野秀信 高橋阿貴
中沢 信吾  snakazawa@ 6777
分子細胞生物学セミナー(C) 細胞機能発現に於ける生体分子の作用機構と役割に就いての論文の紹介と討議 (木)9:00-10:00 G401 伊藤 啓 伊藤 啓    hitou@ 6843
行動遺伝学セミナー(B) 行動遺伝学に関する論文紹介 (木)10:00-12:00 R401 小出 剛 高橋 阿貴 高橋 阿貴  aktakaha@ 5845
基礎遺伝学セミナー(A) Evolutionary Analysisの輪読 (木)10:00-11:30 R112 城石 俊彦 城石 俊彦    tshirois@
藤井 智明    tofujii@
6818
6814
腔腸動物セミナー(A) 腔腸動物特にヒドラの発生に関する論文の紹介と討議 (木)10:30-12:00 B202 清水 裕 清水 裕    hshimizu@ 6766
基礎遺伝学セミナー(C) Epigenetics(CHSL press) の輪読 (木)20:00-21:30 R112 城石 俊彦 天野 孝紀    tamano@ 6814
マウス発生学セミナー(C) マウスを主対象として個体発生に関する論文を紹介する (金)10:00-11:30 R401 相賀 裕美子 加藤 譲
安島 理恵子
田中 成和    shigtana@  
行動遺伝学輪読会(C) 行動遺伝学に関する教科書及び総説の輪読 (金)10:00-11:30 X2F
ロビー
小出 剛 高橋 阿貴 高橋 阿貴  aktakaha@ 5845
集団遺伝学輪読会(A) 集団遺伝学に関する教科書の輪読 (金)17:30-19:00 A206 斎藤成也  長田 直樹
新屋みのり  高橋阿貴
神澤 秀明  hkanzawa@ 6783
分子遺伝学セミナー(*) 細胞で起こる基本的生命現象の分子機構を扱う論文の紹介と議論を行う 隔週(月)9:00-10:00 C101 荒木 弘之
小林 武彦 鐘巻 将人
田中 誠司 飯田 哲史
赤松 由布子
田中 誠司    setanaka@ 6758
染色体生物学セミナー(B) 原核/真核生物の染色体に関する細胞生物学/分子生物学/生化学的な最近の知見を紹介 隔週(月)10:00- R308 仁木 宏典 青木 敬太 青木 敬太    keaoki@ 6827
進化細胞生物学セミナー(A) 進化生物学に基づく細胞生物学に関する研究論文の紹介 隔週(月)11:30-12:30 A319 宮城島 進也 宮城島 進  smiyagis@ 9411
タンパク質の構造に関するジャーナルクラブ(B) タンパク質の興味深い新規構造の紹介 1月に2回(月)16:00- C112 白木原 康雄 伊藤 啓 白木原 康雄  yshiraki@ 6887
植物分子生物学セミナー(A) 植物の発生、生殖及びゲノム多様性に関する論文の紹介と討議 隔週(月)17:00-18:00 R120 倉田 のり 山崎 由紀子
久保 貴彦
久保 貴彦   takubo@ 6802
分子生物学セミナー(A) 分子生物学全般の論文の紹介と討議 隔週(水)15:00- C101 清野 浩明   6773
分子進化セミナー(A) 分子進化についての論文紹介 隔週(水)15:30-16:30 W202 池尾 一穂 長田 直樹
野澤 昌文
池尾 一穂    kikeo@
金城 その子  skinjo@
6847
植物生殖セミナー(B) 植物の生殖過程の遺伝学に関する論文の紹介 隔週(木)9:15-10:15 V101 野々村賢一 宮崎さおり 宮崎さおり  samiyaza@ 6874
生殖細胞セミナー(B) 生殖細胞に関する論文の紹介と討議 隔週(木)9:30-11:00 C213 相賀 裕美子 酒井 則良 酒井 則良   nosakai@ 6809
神経生物学セミナー(A) 神経生物学に関する論文の紹介 隔週(木)9:30-11:30 C514 岩里 琢治 平田 たつみ
鈴木 えみ子 平田 普三
水野 秀信 川崎 能彦 
川崎 能彦  takawasa@ 6721
線虫セミナー(B) 線虫C.elegansに関する研究論文の紹介 隔週(木)17:30-19:00 C213 小原 雄治 澤 斉
木村 暁 北川大樹
安達 佳樹 伊原 伸治
木村 健二
安達 佳樹  yandachi@ 6860
線虫輪読会(C) テキストWorm Book の輪読 上記とは逆の隔週
(木)17:30-19:00
C213 安達 佳樹 木村健二 安達 佳樹  yandachi@ 6860
理論生物学輪読会(C) テキスト 理論生物学の輪読または関連論文の紹介 最終水曜日18:00-19:00 R401 山崎 由紀子 山崎 由紀子 yyamazak@ 6885
発生生物学セミナー(B) 発生生物学の分野における最新のトピックスに関する論文の紹介と議論を行う 第1木曜日(変更あり)12:30-13:15 C411 広海 健 上田 龍
鈴木 えみ子
林 貴史 近藤 周
近藤 周    skondo@ 6809
進化遺伝学セミナー(A) 様々な進化遺伝学のテーマに関するディスカッション 最終火曜日(変更あり)
10:30-12:00
B201 明石 裕  井ノ上逸朗
宮城島慎也 北野潤
長田 直樹 野澤昌文
長田 直樹  nosada@ 5820

が論文演習に関する担当教員です。



2013年度セミナー
(生命科学セミナー I -V :年間8回以上出席で1単位)

種類 名 称 主な内容 日 時 場 所 担当教員 世話人 内線
番号



|
内部交流セミナー 所内研究者による主として研究経過の報告と討議 (金)15:30-16:30 B301   セミナー委員会  
Biological Symposia 外国人研究者等による研究成果の講演 不 定 期 B301   研究推進チーム 6711
国立遺伝学研究所研究会 所内外の研究者による研究発表と討議 不 定 期 Q200   研究推進チーム 6728

言語
A:英語
B:参加者によっては英語
C:日本語
*:発表者が選択