木村研究室・細胞建築研究室

細胞建築学:細胞の定量観察と構造計算をとおして「建築家のいない建築」を理解する

教員

木村 暁

教授

▶ researchmap

鳥澤 嵩征

助教

▶ researchmap

Research Summary

細胞は自然が造りあげたみごとな建築物です。細胞はその内部で、“適切なサイズ”で形成された細胞内小器官が“適材適所に”配置していますが、この調和は中枢からの指令に基づくものではなく、多くの分子が自己組織的に作り上げています。細胞建築研究室では、「『建築家のいない建築』がどのように構築されているか?」をテーマに、細胞の顕微鏡観察と定量化、力学計算などの手法を駆使し、細胞核などの細胞内小器官が適切なサイズに制御され、適切な場所に配置するしくみを研究しています。

線虫の細胞分裂(左)、および胚発生における細胞配置(右)。上段は実際の胚の顕微鏡像で、下段は定量的シミュレーション。(右下の細胞配置の計算結果は慶應義塾大学・舟橋啓博士開発のソフトウェアを用いて表示したもの。)

研究活動の紹介動画

 
 

Selected Publications

Kimura A. Quantitative Biology–A Practical Introduction. Springer 2022.

Torisawa T, Kimura A. Sequential accumulation of dynein and its regulatory proteins at the spindle region in the Caenorhabditis elegans embryo. Sci Rep. 2022 Jul 11;12(1):11740.

Yesbolatova AK, Arai R, Sakaue T, Kimura A. Formulation of Chromatin Mobility as a Function of Nuclear Size during C. elegans Embryogenesis Using Polymer Physics Theories. Phys Rev Lett. 2022 Apr 29;128(17):178101.

Seirin-Lee S, Yamamoto K, Kimura A. The extra-embryonic space and the local contour are crucial geometric constraints regulating cell arrangement. Development. 2022 May 1;149(9):dev200401.


  • X
  • facebook
  • youtube