シラバス (Syllabus)

エピジェネティクス論 (Epigenetics)


===== Japanese Version =====

1. 授業科目と単位:次世代志向境界領域 I〜V エピジェネティクス論
(x)講義 ( )演習 ( )実習  0.5単位

2. 履修対象者:(x)D1,(x) D2, (x)D3, (x)D4, (x)D5:
(x)生命科学研究科, (x)総研大の全研究科, その他(  ) 

3.授業担当教員:
担当教員との連絡(e-mail、電話、FAX、研究室):
遺伝学専攻 教授  角谷 徹仁  (科目責任者)
      (tkakutan@nig.ac.jp , 055-981-6801、国立遺伝学研究所C617)
九州大学生体防御医学研究所 所長 佐々木裕之
      (hsasaki@bioreg.kyushu-u.ac.jp, 092-642-6760、ゲノム機能制御学分野)
遺伝学専攻 教授  深川 竜郎
      (tfukagaw@nig.ac.jp , 055-981-6792、国立遺伝学研究所C208)
理研基幹研究所 主任研究員 眞貝 洋一
      (yshinkai@riken.jp, 048-467-9370、眞貝細胞記憶研究室)

4.授業実施期日時間:(対面講義)月曜日10:50-12:30

5.授業実施場所:(対面講義)国立遺伝学研究所図書館2Fセミナー室(B202)

6.履修条件、受講方法:
スライドや教材などは総て英語で準備する。講義は英語で行う。

7.授業内容の概要:
真核生物の生命現象において重要な役割を果たすエピジェネティクスに関して、様々な観点から概論する。

8.授業の達成目標:
エピジェネティクスの基礎から最近のトピックスまで理解することを目指す。

9.授業計画:(対面講義)
  日程各回の責任者   テーマ/内容
第1回 12月  9日 角谷徹仁 DNAメチル化とゲノム進化
第2回 12月16日 佐々木裕之 哺乳類のエピジェネティクス
第3回  1月 6日 深川竜朗 セントロメア形成とエピジェネティクス
第4回  1月20日 眞貝洋一 ヒストン修飾と個体発生

10.使用参考書、参考文献:

11.単位修得要件と成績評価基準:
出席とレポートで評価する

12.その他のコメント:スライドや教材などはすべて英語で準備する。
  

本講義は,総研大のすべての研究科の大学院生および研究生の聴講を許可する。要件を満たせば所定の単位も取得できる。


===== English Version =====

1.Course Title, style, and credit: Perspective of Frontiers I-V Epigenetics
(x)Lecture, ( ) Discussions ( )Practice 0.5 credit

2.Appropriate grade level and Eligible Departments: (x)1, (x)2, (x)3, (x)4, (x)5:
(x) School of Life Science,
(x) All Departments,
( ) Other ( )

3.Lecturer(s):
Contacts to the lecturer (e-mail address, Tel and Fax numbers, and the office): Tatsuo FUKAGAWA
Tetsuji Kakutani
    (tkakutan@nig.ac.jp , 055-981-6801, NIG C617)
Hiroyuki Sasaki
    (hsasaki@bioreg.kyushu-u.ac.jp, 092-642-6760, Kyushu Univ)
Tatsuo Fukagawa
    (tfukagaw@nig.ac.jp , 055-981-6792, NIG C208)
Yoichi Shinakai
    (yshinkai@riken.jp, 048-467-9370, RIKEN)

4.Time: (oral) 10:50-12:30 on Monday

5.Place: (oral) 2F seminar room of the library in National Institute of genetics (B202)

6.Prerequisites and Styles:
It is given as an oral lecture in Japanese, however, it would be provided in English, if non-Japanese speaking students attend.

7.Contents:
Lectures will be given to introduce Epigenetics from various points of views.

8.Course objectives:
To understanding the basic concept of epigenetics but also including recent topics.

9.Schedule: (Oral)

 

Date

[lecturers if omnibus]

Topic

1.

Dec. 9th

Tetsuji Kakutani

DNA methylation and genome evolution

2.

Dec. 16th

Hiroyuki Sasaki

Epigenetics on mammals

3.

Jan. 6th

Tatsuo Fukagawa

Epigenetics and centromere formation

4.

Jan. 20th

Yoichi Shinkai

Histone modifications and development

10.Lecture materials and readings;

11.Grades:
Attendance and reports

12.Notes:Materials used in the lectures will be all written in English.




更新日=2013年4月23日